①全日本芸術公募展とは
従来の公募展のような芸術家目線での選考や過去の経歴や
性別・年齢に一切とらわれることなく、感性や可能性に重きを置き
選考させて頂く公募展です。
日本国内のみならず世界に発信できる新鋭アーティストを広く募集します。
是非皆さまの才能、皆さまの可能性にトライしてください。
お申込みに際しては「経歴」も「学歴」も「過去の実績」も「年齢」も
「性別」も「国籍」も一切不要です。
「今」の感性、「今」の作品のみで審査させて頂きます。
②テーマ・応募条件
テーマは自由です。特に指定、制限はございません。
サイズの制限、規定もございません。
自作の作品であることのみです。
但し第三回より「立体造形物」は対象外とさせて頂いております。
立体造形物のご応募はご遠慮下さい。
感染症対策の観点から第三回より作品画像での審査となりますので
立体作品の審査が困難な為の判断です。
皆さまの感性に従って創作された作品で是非チャレンジして頂ければと思います。
(特記事項)
当公募展で定義する立体造形物
・額装できない立体造形物
・輸送できない立体造形物
・展示の際に組み立て等の作業が必要な立体造形物
③審査手順・審査方法
【応募期間】
2021年8月1日~2021年11月30日
【応募資格】
不問(年齢・国籍・性別・経歴を問いません)
【テーマ】
自由
・但し立体造形物は不可
(特記事項)
当公募展で定義する立体造形物
・額装できない立体造形物
・輸送できない立体造形物
・展示の際に組み立て等の作業が必要な立体造形物
【応募規定】
自主制作の作品であること
【選考方法】
作品画像を所定の方法にてご提出頂き審査致します
1次審査 全日本芸術公募展実行委員会
2次審査 特別審査員+全日本芸術公募展実行委員長
*感染症対策を考慮しご提出頂いた作品画像での審査となります
【結果発表】
2021年12月27日
*ホームページにて発表 及び 受賞者にはメールにて通知
【授賞式及び大賞展及び入選展】
2022年2月(予定)
豊中市立文化芸術センター
大阪府豊中市曽根東町3-7-2
④審査料(エントリー後にお支払い)
1点 9,500円
2点 15,000円
3点 20,000円
・1作家様最大3点まで
審査料のお支払いに関しましては下記の手順でメールもしくは郵送で
エントリーを頂きましたら事務局よりお支払い方法のご返信をさせて頂きます。
⑤応募方法
【提出物】
メールもしくは郵送にて受付致します。
【メールの場合】
提出先メールアドレス alljapanart@gmail.com
全日本芸術公募展実行委員会 担当浜口宛
*ご提出内容
・作品画像(1作品2枚以内・1枚は全体のわかるもの)
*画像サイズは1枚3MB以内とする
・お申込書
*お申込書のダウンロードや印刷が難しい方はメール本文に下記必要事項を
ご記入の上、作品画像を添付し提出願います
・作品名
・作品サイズ
・作品のご説明コメント(200字以内)
・作家様名
・お名前
・ご住所
・メールアドレス
*お名前、ご住所は賞状発送の際に必要ですので正確にご記載ください
【郵送の場合】
*2021年10月5日より下記住所に移転致しました
郵送先住所
〒532-0003
大阪市淀川区宮原1丁目19-23
ステュディオ新御堂1006号室
TEL:06-6314-6038
*ご提出内容
・作品画像収録記録媒体(1作品2枚以内・1枚は全体のわかるもの)もしくは作品画像の印刷物
・お申込書
*お申込書のダウンロードや印刷が難しい方は下記必要事項を書いて頂き
作品画像収録記録媒体(1作品2枚以内・1枚は全体のわかるもの)
もしくは作品画像の印刷物と共に郵送をお願いします
・作品名
・作品サイズ
・作品のご説明コメント(200字以内)
・作家様名
・お名前
・ご住所
・メールアドレス
*お名前、ご住所は賞状発送の際に必要ですので正確にご記載ください
【審査料のお支払い方法】
メールもしくは郵送にてご応募いただいた作家様に実行委員会よりご連絡を致します。
ご指定口座にお振込みをお願い致します。
多数のご応募が想定されますのでご連絡に3~4営業日要する場合がございます。
ご了承下さい。
【特記事項】
・お振込み手数料は作家様ご負担となります。
・ご応募に際し提出頂いた資料はご返却致しません。(但し作品を除く)
・審査の内容、状況等に関するお問い合わせに関しましては
公平性の観点から一切お答えできません。
・受賞者の作品画像は当ウェブサイト及び入賞者展でのプロモーションで使用致します。
【お問合せ窓口】
〒532-0003
大阪市淀川区宮原1丁目19-23ステュディオ新御堂1006号室
全日本芸術公募展実行委員会 担当 浜口
alljapanart@gmail.com